個塾は、不登校や高校中退、通信制高校に在籍する生徒を対象とした個別指導の予備校です。
代表自身が過去にひきこもりを経験していることから、生徒一人ひとりの「変わりたい」という気持ちに寄り添い、個々のペースに合わせた指導を提供しています。
単なる学力向上だけでなく、勉強を通じて生徒が自信や希望を手に入れ、精神的に自立することを重視しているのが特徴。
多様な生徒が安心して学べる環境で、高卒認定試験から大学受験まで、生徒の希望進路に合わせたきめ細やかなサポートを提供しています。
この記事では、個塾の基本情報から特徴、メリット・デメリット、そしてどのような人に適しているのかを詳しくご紹介します。
ポイント
-
不登校生・高校中退生に特化した個別指導予備校であり、生徒の「変わりたい」という気持ちを大切にしています。
-
多様な背景を持つ生徒が安心して学べる環境を提供し、学力向上だけでなく精神的な成長もサポートします。
-
生徒一人ひとりの状況に合わせた個別カリキュラムとPDCAサイクルで、自律性を養いながら学習を進めます。
-
一般的な塾やフリースクールとは異なり、学習指導を中心に据えながらも、心理カウンセリングルームとも提携してサポート体制も整っています。

通信制高校生も指導している:写真はイメージです
個塾とは
個塾は、不登校、高校中退、通信制高校に在籍する生徒を対象とした個別指導の予備校です。
「このままではいけない、変わりたい」という生徒の気持ちに寄り添い、勉強を通して「現在・未来・過去」を変えることを目指しています。
代表の奥島久貴氏自身も若いころにひきこもりを経験し、その後、大学進学を経て塾講師となった経緯から、生徒一人ひとりの「変わりたい」という気持ちを大切にし、個々のペースに合わせた指導を提供しています。
勉強を通して自信や希望を手に入れ、その後の人生を支える「柱」を築くことを理念としており、単なる学力向上だけでなく、生徒の精神的な成長も重視しているのが大きな特徴。
基本情報と特徴
熊本学舎個塾は、熊本市中央区にある予備校で、不登校生や高校中退生を対象とした独自の教育を提供しています。以下にその基本情報と主な特徴をまとめます。
基本情報
-
所在地: 〒862-0971 熊本市中央区大江5丁目17-29 グランピア味噌天神1階
-
電話番号: 096-223-6623
-
メールアドレス: mail@k-cojuku.com
- 創設:1998年
-
開塾時間:
-
月~金: 9:00~17:30
-
土: 9:00~15:30
-
日曜・祝日、その他指定日は休塾
-
-
開講コース:
-
大学受験コース: 高校中退生、高校不登校生、通信制高校生向けのコース
-
高校受験コース: 中学不登校生向けのコース
-
-
受講方法と学費:料金は1コマ3,000円前後(くわしくはこちら)
-
通塾型・月謝制
-
通塾型・チケット制
-
在宅型(オンライン)
-
-
入塾金: 30,000円(「仮入塾」期間後、本入塾時に支払い)
特徴
-
多様性のある空間: さまざまな年齢や背景を持つ生徒が共に学び、同調圧力のない環境で安心して勉強できます。
-
個人状況に合わせた個別指導: 生徒一人ひとりの学力や目標に合わせて、個別の学習計画、教材、ペースで学習を進めます。
-
学校生活に合わせた個別指導: 大学の始業時間に合わせて午前9時に開塾し、進学後の生活リズムに無理なく移行できるよう指導します。
-
PDCAサイクル: 定期的な個別面談を通じて学習計画の作成・実行・評価・改善を繰り返し、「自立」・「自律」の力を養います。
-
客観的指標の活用: 塾内で実施される「進研模試」などを活用し、客観的な学力把握と今後の学習方針を一緒に考えます。
-
外部の視点も活用: 提携する心理カウンセリングセンターと連携し、心理面のサポートも受けられます。
メリット・デメリット
個塾の提供するサービスには、生徒の状況や目標に応じて様々なメリットとデメリットが考えられます。
メリット
-
個別のペースで学習できる: 一人ひとりの学力や目標に合わせてカリキュラムが組まれるため、勉強から長期間離れていた人でも、無理なく基礎から学び直すことができます。
-
多様な生徒から刺激を受けられる: 年齢や背景が異なる生徒が同じ空間で学ぶことで、新たな視点や価値観に触れる機会が得られます。
-
精神面でのサポートが充実している: 代表自身が不登校を経験しているため、生徒の悩みに深く共感し、寄り添った指導が可能です。また、提携するカウンセリングセンターの利用も可能です。
-
高卒認定試験から大学受験まで一貫して対策できる: 高校卒業資格がない生徒でも、高卒認定試験の対策から大学受験までを一貫してサポートしてもらえます。
-
PDCAサイクルを通じて自律性を養える: 計画・実行・評価・改善のサイクルを意識した指導を受けることで、自ら学び、生活を律する力が身につきます。
- 大手塾に比べると安め:価格は普通の塾や不登校専門の大手塾に比べて低めです。
デメリット
-
集団での学習機会が少ない: 完全に個別指導であるため、クラスメートと協力して学ぶ機会や、集団の中で競争する経験は得られにくいかもしれません。午前は塾で午後からフリースクールという子もいるようです。
-
学習の進捗が自己管理に左右される: 個別のペースで進められる反面、自律的に学習を進める力が求められます。モチベーションの維持が難しいと感じる場合もあるでしょう。
向いている人と他との違い
個塾は、特定のニーズを持つ生徒に特に適した環境を提供しています。ここでは、どのような人が個塾に向いているか、そして他の学習施設とどう違うのかを解説します。
向いている人
-
「変わりたい」という強い意志を持つ人: 不登校や高校中退の経験から、現状を変えたい、勉強を通して自分を変えたいと強く願っている人。
-
自分のペースで学びたい人: 基礎学力に自信がなく、周りの目を気にせず、自分のペースでゆっくりと学び直したいと考えている人。
-
精神的なサポートを求めている人: 勉強面だけでなく、メンタル面での不安を抱えており、寄り添ってくれる存在を求めている人。
-
自律性を身につけたい人: 自分で計画を立て、実行し、改善する力を養いたいと考えている人。
-
多様な環境に触れたい人: 異なる年齢や背景を持つ人々との交流を通じて、視野を広げたい人。
- オンラインで教えてもらいたい人:塾に通わずにZOOMなどで教えてもらいたい場合などに有効です。
他との違い
-
フリースクールとの違い: 個塾は、居場所の提供を主目的とするフリースクールとは異なり、学習指導を中心に据えています。「勉強して、未来を切り拓きたい」という明確な目標を持つ生徒を対象としている点が大きな違いです。
-
一般的な個別指導塾との違い: 一般的な個別指導塾は、学校の授業の補習や特定の教科の対策がメインですが、個塾は不登校や高校中退といった特別な背景を持つ生徒に特化しています。そのため、高卒認定試験対策や生活リズムの改善、精神面への配慮など、より包括的なサポートを提供しています。
-
通信制高校との違い: 通信制高校が「高校卒業資格の取得」を主目的としているのに対し、個塾は「大学受験合格」という目標を達成するための学習サポートを提供します。通信制高校のレポート作成をサポートしつつ、大学受験に特化したカリキュラムを組むことも可能です。
これらの違いから、熊本学舎個塾は「勉強を通して人生を前向きに変えたい」と願う生徒にとって、最適な選択肢の一つと言えるでしょう。
口コミ、評判
優しい先生が教えてくれるので、めちゃくちゃ安心できます!わからないところも質問しやすい雰囲気でよかったです!
サポートも本当に充実しているのでおすすめです!希望進路の実現をしっかりサポートしてくれます!
合格実績(一部抜粋)
熊本大学(薬学部・理学部)、信州大学(医学部)、佐賀大学(芸術地域デザイン学部)、大分大学(工学部・理工学部)、宮崎大学(教育学部)、北九州市立大学(国際環境工学部)、関西大学(政策創造学部)、立命館アジア太平洋大学(アジア太平洋学部)、京都産業大学(国際関係学部・文化学部・法学部)、龍谷大学(国際学部・文学部)、大阪医科薬科大学(薬学部)、関西外国語大学(英語キャリア学部) 近畿大学(産業理工学部)、東海大学(基盤工学部)など
東稜高校(普通科)、菊池高校(普通科)、開新高校(普通科)、九州学院高校(普通コース)、熊本国府高校(ビジネス科)、熊本マリスト学園高校、慶誠高校(特別進学コース・進学コース)、 真和高校、文徳高校(進特コース)、ルーテル学院高校(特進コース)、菊池女子高校(普通科)、 専修大学玉名高校(普通科)など
まとめ:個塾
個塾は、不登校や高校中退といった経験を持つ生徒が、勉強を通して人生を切り拓くための専門予備校です。
単なる学力向上にとどまらず、生徒一人ひとりの「変わりたい」という気持ちを大切にし、精神的な成長もサポートすることに重きを置いています。
個別指導であるため、学力や目標、生活リズムに合わせた無理のないペースで学習を進められます。
また、PDCAサイクルを取り入れた指導により、自律的に学ぶ力を養い、社会に出てからも役立つ「自分の力で進む」姿勢を身につけられます。
多様性のある学習空間も大きな特徴です。年齢や背景の異なる生徒たちが集まることで、同調圧力のない安心できる環境で学ぶことができます。
代表自身がひきこもりを経験しているため、生徒の悩みに深く共感し、寄り添った指導ができる点も大きな強みです。
「もう一度、勉強したい」、「未来を変えたい」という強い想いを持つ人にとって、熊本学舎個塾は、その一歩を踏み出すための心強い味方となるでしょう。
まとめポイント
-
不登校や高校中退を経験した生徒に特化し、個別のペースで学習できる。
-
生徒の「変わりたい」という気持ちを重視し、精神的な成長もサポートする。
-
高卒認定試験から大学受験まで、一貫した学習指導を受けられる。
-
多様な年齢や背景を持つ生徒が共に学ぶ、安心できる環境。
-
PDCAサイクルを取り入れた指導で、自律的に学ぶ力を養う。
-
客観的な模試などを活用し、具体的な目標設定と計画修正が可能。
-
提携するカウンセリングセンターによる心理面のサポートも利用できる。
-
フリースクールとは異なり、学習指導が中心である。
-
料金体系は個別指導塾としては比較的リーズナブルである。
-
オンラインでの授業も可能で、多様な受講方法が選べる。