かけい臨床心理相談室は、臨床心理士・公認心理師である掛井一徳氏が代表を務めるカウンセリングルームです。
長年の臨床経験と「解決志向アプローチ」を組み合わせることで、相談者の問題解決を力強くサポートします。
特に、不登校や家族関係、子育てに関する相談に強みを持っており、オンラインと対面の両方でカウンセリングを提供しています。
初回限定の無料お試し相談も用意されているため、カウンセラーとの相性を事前に確認できるのも安心材料の一つです。
この記事では、かけい臨床心理相談室の特徴や料金体系、そしてどのような人におすすめなのかを詳しく解説します。
ポイント
-
解決志向アプローチ: 問題の原因ではなく、「どうなりたいか」という解決像に焦点を当て、具体的な目標設定と実践を重視
-
オンライン・対面の両方に対応: 名古屋市の対面カウンセリングルームに加え、オンラインでも全国どこからでも相談可能
-
不登校・家族問題に強み: 長年のスクールカウンセラー経験から、不登校支援や家族療法に深い知見を持つ
-
無料お試し相談あり: 初回限定の20分無料相談で、カウンセラーとの相性や進め方を事前に確認可能

臨床心理士による相談室:写真はイメージです
かけい臨床心理相談室とは
かけい臨床心理相談室は、臨床心理士・公認心理師である掛井一徳氏が代表を務めるカウンセリングルームです。
静岡県出身の掛井氏は、「今日より明日が少しだけ楽になる、ちょっとだけ楽しい気分でいられる自分に気づく」ことを目指し、相談者の「ちょっと待ってよ」という気持ちを大切にしながらカウンセリングを行っているそう。
専門分野は、トラウマケア、家族療法、不登校や子育てに関する相談など多岐にわたります。
2001年から精神科病院やスクールカウンセラーとして長年の経験を積んでおり、現在は愛知学院大学の特任講師や、ひだまりこころのクリニックの心理部特別顧問も務めています。
趣味は合気道と柔術で、これらの武道から得た知見も臨床に活かしているようです。
また、東海テレビやNHKなどのメディア出演歴もあり、不登校問題を中心に専門家として幅広く活動中。
参考:NHK『あさイチ』に心理臨床センター掛井特任講師が出演しました 愛知学院大学公式サイトより
基本情報と特徴
所在地とカウンセリング形式
名古屋市昭和区にある『雨待風』では対面カウンセリングを提供しており、主に月曜日、水曜日、土曜日に営業しています。
オンラインカウンセリングも行っており、Skype、Zoom、LINEなどのビデオ通話アプリや電話を利用して、全国どこからでも相談が可能です。
料金と事前相談
対面・オンラインともに50分10,000円(税込)で、延長料金は10分2,000円(税込)です。
初めての方には、20分間の無料お試しオンライン相談が用意されており、カウンセリングの方針や相性を事前に確認できるのが特徴です。
カウンセリング手法
ブリーフセラピー(解決志向アプローチ)や家族療法をベースとしています。
問題の原因を深く探るだけでなく、「どんな状態になりたいか」という解決像に焦点を当て、相談者が「それならできるかも」と思えるような小さな変化を一緒に見つけていくことを重視しています。
このアプローチは、家族関係の改善や不登校支援に特に有効とされています。
その他の活動
カウンセリングだけでなく、スクールカウンセラー向けのオンラインスーパービジョン(SV)や、心理職向けの研修も実施。
*スーパービジョンとは心理や福祉などの専門家向けに他の専門家が指導をすること。
特にSVでは、学校現場での実践に特化したサポートを提供しており、多くの心理職の悩みに応えています。
メリット・デメリット
メリット
-
柔軟なカウンセリング形式: 対面とオンラインの両方に対応しており、自身の都合や居住地に合わせて選択できます。
-
専門性の高さ: 豊富な臨床経験を持つ代表カウンセラーが、家族療法やトラウマケアなど専門的な分野にも対応しています。
-
事前の安心感: 初回限定の無料お試し相談があるため、カウンセラーとの相性や進め方を事前に確認でき、安心して申し込めます。
-
問題解決志向: 解決志向アプローチを主軸としているため、具体的な解決策を求めている方には特に適しています。
デメリット
-
料金: 50分10,000円という料金は、人によっては負担に感じられるかもしれません。
-
予約の制約: 人気のあるカウンセラーのため、希望する日時での予約が取りにくい場合があるかもしれません。
-
対面場所: 対面カウンセリングの場所が名古屋市昭和区に限定されるため、近隣に住んでいない場合はオンラインカウンセリングが主な選択肢となります。
*Youtubeなどでお人柄や考え方などを事前に把握することができます。
向いている人と他との違い
向いている人
-
具体的な解決策を求めている人: 解決志向アプローチに興味があり、具体的な目標設定や実践を通して変化を実感したい方。
-
不登校や子育て、家族関係に悩んでいる人: 不登校支援の考え方や家族療法に強みを持っているため、これらの問題で悩んでいる方。
-
カウンセラーとの相性を重視する人: 無料のお試し相談を利用して、自分に合うカウンセラーかどうかをじっくりと見極めたい方。
他との違い
多くのカウンセリングルームが共感や傾聴を重視する中で、かけい臨床心理相談室は解決志向ブリーフセラピーを前面に打ち出している点が大きな違いです。
単に話を聞くだけでなく、「小さな変化を起こすための悪企み」と表現されるように、クライアントが現実的に実行できる行動を一緒に考えていくスタイルが特徴的です。
また、学校現場での経験が豊富であることから、不登校問題に対する具体的な対応策や、学校と家庭の連携のあり方についても深い知見を持っています。
これは、単なる心理療法にとどまらない、より実践的なサポートを求めている方にとって大きな強みと言えるでしょう。
口コミ、評判
かけい臨床心理相談室に関する口コミ、評判は見つけることができませんでした。
くわしくは公式サイトをご覧くださいませ。
また、ご存じの方がいらっしゃいましたらコメント欄から投稿をお願いいたします。
まとめ:かけい臨床心理相談室
かけい臨床心理相談室は、長年の臨床経験と解決志向のアプローチを組み合わせることで、相談者の問題解決を力強くサポートするカウンセリングルームです。
特に、不登校や家族関係の問題に悩む方には、具体的な「解決像」を見つけ、小さな一歩を踏み出すための手助けをしてくれます。
無料のお試し相談を活用して、まずはカウンセラーとの相性を確かめてみてはいかがでしょうか。
-
解決志向アプローチ: 問題の原因ではなく、解決した状態に焦点を当てるカウンセリング手法を採用しています。
-
対面とオンライン両方に対応: 名古屋市内のカウンセリングルーム『雨待風』とオンラインの両方で相談可能です。
-
豊富な臨床経験: 精神科病院やスクールカウンセラーとして20年以上の経験を持つ代表者が対応します。
-
専門分野の広さ: トラウマケア、家族療法、不登校、子育てなど多岐にわたる相談が可能です。
-
無料お試し相談: 初回限定で20分間の無料オンライン相談があり、安心して始められます。
-
柔軟なカウンセリング: 相談者の「こんなふうになりたい」という解決像に合わせて、臨機応変に対応します。
-
実践的なサポート: 単なる傾聴だけでなく、現実的な行動を一緒に考えていくスタイルが特徴です。
-
心理職への支援: カウンセリング以外にも、スクールカウンセラー向けのスーパービジョン(SV)や研修も実施しています。
-
メディア出演歴: NHK「あさイチ」など、メディアでも専門家として活動しています。
-
明朗な料金設定: 50分10,000円(税込)と、明確な料金体系になっています。